【11月1日開催】里山祭2025

山や森、竹林整備に取り組む「北九州里山トラスト会議」と協同し、

里山を身近に感じられるイベント、「里山祭2025」を開催します。


秋の過ごしやすい気候の中で一緒に自然を楽しみましょう!

また、イベントをサポートしてくれる学生ボランティアさんも募集中!
ボランティアへのお申込みはこちらからどうぞ

イベント詳細

〇開催日時
 11月1日(土)10:00 ~ 15:00

 ※集合は、9:30にのうみ農園(八幡西区小嶺3-16-8)です。

  現地で駐車場をご案内いたします。

〇参加費
 無料

〇対象者
 小学生以上の学生とそのご家族
 ※小学生の方は保護者同伴必須

〇定員
 先着25名(6家族)

〇持ち物
 ・動きやすい服装と靴
 ・防寒着
 ・タオル
 ・軍手
 ・レジャーシート
 ・屋外用椅子(なくてもOK!)
 ・水筒
 ・自分が食べる食材と調理道具一式、またはお弁当
 ※火台あり。
 ※カセットコンロ、BBQセット持参OK!
 ※雨が降るかもしれないので雨合羽と長靴があると便利です!
 ※イベント開催中の飲酒はご遠慮ください。

〇会場
 葉山の森(八幡西区小嶺)
 

一昨年度開催時の様子
一昨年度開催時の様子

プログラム

プログラム内容が決まり次第追記いたします。

イベント申込

活動のお申込みは電話、またはWEBにて受付いたします。

☏:093-621-0132
💻:こちらから

お申込みの締切は10月25日(土)までです。ご注意ください。

里山トラスト会議とは?

日本中にたくさんある山や森。
昔は今よりもっと身近で、私たちは生活に必要なものを山からいただき、代わりに人が手入れをすることで、山や森は生き物が住みやすい環境を保てていました。
今は便利なものが簡単に手に入るようになり、高齢化で山に入る人も減ってきたので、日本中で手つかずの山林が増えています。

山を手入れすることは、山を健康にすること。
健康な山は、土砂崩れを起こさず、木の根元に水をたくわえ、やがてその先につながる海を豊かにしてくれます。
また、木の実などがちゃんと育つことで、生き物が人里に下りて畑を荒らすことも少なくなります。

里山トラスト会議は、月に 1 回ほどの活動を行いながら、里山を整備する保全活動や、道具の使い方や安全管理講習会、自然をより身近に感じて楽しむイベントなどの活動を行っています。
常時会員募集中です。くわしくはこちらをチェック!